愛読書は、無印良品の2018年商品カタログ
7月3日に次男を出産して、わたしの産褥期が終わった。
同時に、この子のか弱く小さな、新生児期も終わったんだなぁ。
足の力を感じる蹴りをまだ痛いお腹に受けるとなかなかダメージを受けるのだ。
そんな時期の愛読書 ...
レビュー●BESSの家モデルハウスを満喫して無印良品の家づくりに活かすのだ。
無印良品の家へ行く前に、BESSのモデルハウスへ寄った。近かったし、最近オープンしたばかりで広告などが多く、あと、ネットで色々見たばかりに最近どのサイトに行っても、Googleアドセンスの広告がBESSを出してきて気になるったらない。 ...
無印良品の家●5回目の間取り●壁を1つつけてみたけれど
我が家の南側立面図はこちら↓
3.5間×4.5間のちいさなうちだ。
1階平面図がこちら↓
バルコニーを入れなければ、正方形の家である。
土間と階段下にそれぞれある収納も充分だと思っている ...
無印良品の家●資金の話●銀行で住宅ローンについての説明をうけてきた
本命の銀行で商品説明を受けてきた。
この銀行は、夫の会社で作った口座があり、毎月の給与を振り込んでもらっている銀行だ。
フラット35と比較するべく、説明の日程を組んでもらったが、時間が経つにつれて変動金利の商品 ...
無印良品の家●土地の購入契約●こんな場所に小さな家を建てる
土地の契約を終えた。
不動産屋へ出向き、手付金(50万円)と印紙代(5000円)をもっていった。ドキドキしたぁ~!手付金のみ自己資金からだして、後は住宅ローンのつなぎ融資で賄う予定だ。
その土地は海からの支流沿いで ...
無印良品の家●4回目の打ち合わせと間取り●さらにコンパクトになった四角い家
前回ご紹介した間取りからさらにコンパクトにしていただいた。
前は奥に長い家だったのでダイニングとキッチンのやんわりとした区別などをつけやすく使いやすそうだとは思っていたがちょっとばかり大きすぎた。
奥に細長い分 ...
ブログ村●一戸建 無印良品の家●オリジナルバナーを作ってみたよ
最近、なんだかよくわからないまま「ブログ村」ランキングに参加している。
私が建てたいと画策している、「無印良品の家」のカテゴリーもあって、早速参加した。
どうやらオリジナルバナーを登録できるとあって、作ってみた。
無印良品の家●コンパクトで開放的な家の外観●ミニマルで四角いおうち
無印良品の家の外観である。
今まで、間取りをご紹介させていただいたが、(下記にリンクがあるのであわせてご覧苦いただきたい)今回は外観である。
この間取りに対しての外観をお見せする。
南側は窓を大きくとっ ...
無印良品の家●コンパクトで開放的な家の間取り2
前回、作っていただいた間取りに二つばかり注文をつけて再度提出していただいた。
↓こちらが前回、初めて出していただいた間取り。
これに出した注文とはこういうものだった。
玄関を入ったところの大きな洋室はいら ...
無印良品の家●4度目に訪れたモデルハウスから、小さな家の庭を考察する
2時間弱かけて何度も来るこちら、もうおなじみである。無印良品の家のモデルハウス。息子もここに来るのが好きで、担当さんにもずいぶん慣れた。
予約なしでフラリと寄っても構わない。寄ってみるといい気分になれるかも。近くにモデルハ ...
無印良品の家●素敵なモデルハウスから見るコンパクトなマイホームのサイズと仕様
↓玄関アプローチ。
この四角いライトとカメラ付インターホンは標準装備だ。カメラ付なんて贅沢じゃないかな、外したら安くなるのかな。
↓この深い庇がポイントなのだ。夏の高いお日様を遮り、冬の低いお日様を受け入れる庇 ...
無印良品の家●コンパクトで開放的な家を作りたい●まずははじめの間取りを組んだよ!
無印良品の家を建てたい。
わたしはもう10年以上前に家カタログをめくり、間取り好きだったこともありうっとりと眺めていた。自分が住むことになるとはその時は思っていなかったけれど。
まだ、住めるかどうかもわからない ...
無印良品の家●モデルハウスに遊びに行ったけどあえなく撃沈。家の外回りを見て帰った!
県をまたいで、やってきたのは無印良品の家岡山店。
日曜日だというのに、お休みだったんだ・・・
他の日ならいざ知らず、日曜に休むと思わなくて、アポも取らずにでかけたのがあだになった。
非情にも、クロー ...
無印良品の家 入居者宅見学会に行って来ました〜!
1月14日、隣県まで入居者宅見学会に行ってきた。
担当のMさんに久しぶりにお会いできた。以前モデルハウスの見学に訪れた時にいろいろお話をした方だ。
噂に聞く通り、無印良品の家の営業の方は押しが弱く、感じがよく、 ...